top of page

姿勢のはなし

  • 角本 惇
  • 2月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月10日

こんにちは☀️



突然ですが皆さんは

「姿勢をよくしなさい!」

と言われたことはありますか?



おそらくほとんどの人は

言われたことがあると思います☹️



もちろん私(角本)も

言われたことがあります😓



ですが姿勢をよくと言われても

具体的にどんな姿勢が良いのか…

背筋が伸びていれば良い?

胸を張れば良い?

といった

皆様の疑問を解消していきたいと思います✨



よく良い姿勢の作り方として

・顎を引く

・胸を張る

・お腹を凹ませる

・お尻を引き締める

といったワードを

よく耳にしますよね?



これらはすべて

特定の部位を重心線上に

持ってくるためのワードなんです😲



身体を横から見たときに


①耳垂②肩峰③大転子

④膝関節前部⑤外果の約2cm前方


上記5つの部位が床から垂直に

一直線上に並ぶと

良い姿勢であると言われています‼️


顎を引くことで耳垂の位置を、

胸を張ることで肩峰の位置を、

お腹を凹ませることで大転子の位置を、

お尻を引き締めることで膝関節の位置を、

調整することにつながっていた

ということになります💁


ですから

これからは胸を張る、顎を引く

などのポイントにプラスして

それぞれの位置も確認すると

より理想的な姿勢でいられるでしょう✨



また

腰痛や肩こりなど

身体の調子が悪いと感じている方は

5つの部位を確認しながら

姿勢を意識することで

改善につながる方もいるかもしれません‼️


最後に

今までお話しした

【良い姿勢】

をキープするためには

最低限の筋力や

関節の可動域が

必要です‼️


もし筋力や関節可動域に自信がなければ

一度ご相談ください😊




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


〒192-0907

東京都八王子市長沼町1308-4スカイパレス北野102

042-659-0610 (デイサービスセンタールーストにて対応)

コンディショニングルーム ルースト

最新記事

すべて表示
関節の役割

こんにちは☀️ 本日は関節の主な役割について簡単に解説します✨ 1. 運動の実現 関節は 2つ以上の骨が接続されている部分で 体を動かすための「軸」となります☝️ 関節があることで 私たちは歩く、走る、持ち上げる、曲げる といったさまざまな動作を行うことができます🏋️...

 
 
 
超簡単な人間の骨格~下肢編~②

こんにちは☀️ 本日は ・脛骨 ・腓骨 をメインに解説していきます💁 例によって 足の骨は細かいのでほとんど割愛です😌 まず 膝から足首までのことを 下腿と言います☝️ なので今回は下肢編と言いつつ ほとんど下腿編ということになります🤣 ①脛骨(けいこつ)  ...

 
 
 
超簡単な人間の骨格~下肢編~①

こんにちは☀️ 本日から 下肢の骨格について 解説していきたいと思います✨ ですが 下肢も一気にやってしまうと ボリュームが大きくなってしまうので 2回に分けて解説しますので お付き合いお願いいたします😌 下肢編パート①は 【骨盤】 と 【大腿骨】...

 
 
 

Comments


営業時間

月~金

16:20 ~ 17:30

​(17:00までの入場)

所在地

 〒192-0907

 東京都八王子市長沼町1308-4

       スカイパレス北野102

    メール     roost.reha.jihi@gmail.com

    電話      042-659-0610

  FAX      042-659-0612

 

駐車場 有​   3~4台     

アクセス

bottom of page