top of page

タンパク質🍖

  • 角本 惇
  • 3月18日
  • 読了時間: 2分

タンパク質は1gあたり4kcalのエネルギーを持つ

人間の体に必要不可欠な栄養素です✨



タンパク質は、アミノ酸と呼ばれる

小さな分子が結合してできた

高分子化合物です😌


体内には20種類のアミノ酸が存在し

これらが組み合わさることで数万種類の

異なるタンパク質が作られます💁


アミノ酸は

必須アミノ酸と非必須アミノ酸

に分けられ必須アミノ酸は

体内で合成することができない為

食事から摂取する必要があります☝️



タンパク質はいろいろな役割があり

筋肉や皮膚、髪の毛、爪などを構成する栄養素です。

コラーゲンやケラチンなどのタンパク質が

これらの組織の強度や弾力性を保っています✨


また

酵素やホルモンの多くはタンパク質からできており

体内の化学反応を促進したり

調整したりする役割を果たします💁



さらに

抗体もタンパク質の一種で

病原体から体を守る役割を担っています✨


免疫系の健康を維持するためには

十分なタンパク質の摂取が必要です😌



タンパク質は、食品から摂取する必要があり

動物性食品と植物性食品の両方から

摂取することができます😌


動物性タンパク質は肉、魚、卵、乳製品などから摂取できます🍖🥚🐟

これらは必須アミノ酸を豊富に含んでおり

吸収率も高いです✨


植物性タンパク質は豆類、ナッツ、種子、穀物などから得られます🫘🥜🌾

植物性タンパク質は必須アミノ酸が不足することもあるため

複数の食品を組み合わせて摂取することが推奨されます☝️



タンパク質が不足すると

筋肉量の減少や免疫力の低下

皮膚や髪の健康が損なわれるなど

さまざまな健康問題が生じる可能性があります😱


筋トレしてもタンパク質の摂取量が

足りなければ筋合成が促進されず

筋トレが無駄になってしまう可能性があります😭


そのため

ダイエットをしていたとしても

必ずタンパク質の摂取を意識して行いましょう✨



次回はこれまでやった

炭水化物

脂質

タンパク質

をそれぞれどれくらいの

割合で食べればいいのかを

解説します💁




↓LINEでご予約ご相談受付中です✨↓





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


〒192-0907

東京都八王子市長沼町1308-4スカイパレス北野102

042-659-0610 (デイサービスセンタールーストにて対応)

コンディショニングルーム ルースト

最新記事

すべて表示
脂質🧈

脂質とはエネルギー産生栄養素の1つで 脂質1gあたり9kcal あり エネルギー産生栄養素の中では 1番カロリーが高い栄養素 です💁 そのため 脂質は身体によくない 太りやすい などの悪いイメージが先行しますが ホルモンや細胞膜の生成 のほかに 脂溶性ビタミンの輸送 など...

 
 
 

Comments


営業時間

月~金

16:20 ~ 17:30

​(17:00までの入場)

所在地

 〒192-0907

 東京都八王子市長沼町1308-4

       スカイパレス北野102

    メール     roost.reha.jihi@gmail.com

    電話      042-659-0610

  FAX      042-659-0612

 

駐車場 有​   3~4台     

アクセス

bottom of page